峠の茶屋と堀川ダム

スタートして旧青木家那須別邸に寄りました。

旧青木家那須別邸」(きゅうあおきけなすべってい)は国指定重要文化財の洋館で、明治時代にドイツ建築を日本に持ち込んだ建築家・松ヶ崎萬長が設計を手掛けた国内に唯一残る作品ということです。

板室温泉に到着しました。

登録有形文化財旅館 加登屋です。

木造三階建は珍しいですよね。

板室温泉平安時代の西暦1059年に発見されたと伝えられており、加登屋旅館を継承する 髙根沢家は五百年程昔、板室に最初に入植した5つの氏族の直系です。

以来板室で温泉宿を営んでおり、旅館に現存する資料として、江戸時代嘉永元年1848年生れの「仙太郎」直筆と思しき〈旅人宿〉木看板 が在り江戸時代に宿屋として営んでいた証が確認出来ております。
更に「仙太郎の父佐治兵衛」の謄本は江戸時代文政の年号迄記されております。
令和の今日まで守り続けてきた自家所有の2本の源泉は「下野の薬湯」「霊泉」と呼ばれ、江戸時代より数多くの湯治客に親しまれて参りました。
2016年(平成28年)には大正8年建立の加登屋旅館本館を併せ3つの建物が「国登録有形文化財」となりました。

乙女の滝に到着しました。

階段が滑りそうでUさんはSPDでは無いので今回はパスすることにしました。

コナミの風車まで来ました。

この日は、遠くの山々は見えませんでした。^^;

温泉神社に到着しました。

平安時代法律書である延喜式に記載された温泉に関わる延喜式内社は、全国でもわずかに十社のみであり、この那須町那須温泉神社がその一つだそうです。

那須温泉神社の歴史は古く、その創建は今から約1400年前にまでさかのぼります。

当時、狩野三郎行広という人物が狩で矢傷を負わせた白鹿を追って山中に入ると、白鹿が湧き出る温泉に浸かり傷を癒しているのを発見し

そこに神社を創建したのが那須温泉神社の始まりと言われているそうです

狩野三郎行広はその後、那須温泉神社の祖として境内の見立神社のご祭神となったということです。

那須温泉神社の御神木である「生きる」です。

推定樹齢は800年とされ、生命の力強さを感じるとても立派な大木です。

こちらも、那須温泉神社のパワースポットの1つとして親しまれています。

殺生石に着きました。

賽の河原を通って殺生石に向かいます。

途中、千体地蔵があります。

昭和50年頃のことです。

地元である那須湯本の旅館組合の人たちの間から、首ももげ、形も定かではなくなった教伝地蔵を新たに建立し直してはどうか、という話が持ち上がったそうです

まず新しい「教伝地蔵」を制作。
そのあと古い方の地蔵尊の首を新たに作り、修復を行ったそうです。

千体になるまで、みんなで寄進してみてはどうか」という話が持ち上がりました。

ところが、思わぬ事態が…国からの「待った」がかかったということです。
もともと殺生石周辺自体が「国立公園」の中にあります。
新規に構造物を設置するときには、許可が必要な地域です。
まして現場は芭蕉奥の細道でも有名な域内です。
そこへ新たに地蔵を建立してしまった、ということで、
『認めない』という、国の指導が下ったのでした。
 三年後、正式に国から設置の許可が下りました。
 昭和56年(1981年)のことです。

 こうして千体地蔵は晴れて再スタートを切ることが出来たということです。

殺生石は、那須湯本温泉近くの那須岳の斜面にある巨大な溶岩です。

1957年に県史跡、2014年に国の名勝に登録された。

室町時代の文献などによると、九尾の狐が美しい女性に化けて鳥羽上皇を殺そうとしたところを陰陽師(おんみょうじ)に見破られ、那須まで逃げた末に退治され石になった。

石が放つ毒気で多くの生き物が命を落としたため「殺生石」と名付けられたということです。

2つに割れていました。^^;

恋人の聖地に到着しました。

丁度、レンタルでアシストのMTBカップルが来ていました。

お友達になりました。(^^)

 

那須ロングライドの人たちが続々と下ってきました。(^^)

大丸園地につくとUさんがボランティアで駐車場の整理をしていました。

ここを過ぎるとお昼を食べるところが無いので、那須大丸ガーデンで食べることにしました。

山菜うどんが800円です。

お客さんは他には居ませんでした。

まあ、今日は那須ロングライドで、ほぼ駐車場は貸切状態なので余計ですね。

うどんは、柔らかくてソフト麺のようです。^^;

スープは関西風な感じです。

お店の人は親切でした。

Uさんが、師匠なんですと紹介してくれたら、会計のときに200円みんな負けてくれました。

Uさんもよくおまけしてもらっているようです。(^^)

特に自転車乗に優しいみたいです。(^^)

温泉も入れます。

 

お腹も一杯になって出発しました。

峠の茶屋に到着です。

工事中から見ていますが、新しいトイレが完成していました。

とても綺麗です。

なかなかオシャレです。

ウォシュレット付きです(^^)

記念撮影をしました。

八幡崎に着きました。

ここはツツジの名所ですが、時期が違うので観られませんでした。

堀川ダムに抜ける道を下ります。

結構、ぬかっている場所もあり私はグラベルでUさんはシクロクロスなので良かったですがAさんは、ロードタイヤで大変そうでした。^^;

堀川ダムに到着です。

青空の映えます。

TOKIO-BAは8月一杯で閉鎖されていました。

チーズケーキ工房MANIWAFARMに着きました。

先日はレアチーズケーキを食べたので、抹茶のつぶあん入りベイクドチーズケーキにしてみました。

やはり定番のレアチーズケーキのほうが美味しいです。