麺屋たかとル・ベリーと大雄寺

人気のお店に食べに行こうと思ったら前に行った事がありました。

それで、途中お待ちが出ていたお店が気になったので行ってみました。

麺屋 たかです

名前を書いて待ちます。

メニューが多すぎて何を選んで良いのか悩みますね。

f:id:u_rotas:20200218134333j:plain

f:id:u_rotas:20200218134335j:plain

f:id:u_rotas:20200218134338j:plain

f:id:u_rotas:20200218134342j:plain

f:id:u_rotas:20200218134344j:plain

f:id:u_rotas:20200218134347j:plain

名前を書いて待っていたのですが、結構丸が書いてある人が居ます。

丸は呼んだけど居なかった人で、後からカウンターに声を掛けてくれれば大丈夫と言う事です。

普通は飛ばされてしまいますよね。(^^;

f:id:u_rotas:20200218134350j:plain

オーダーシステムがあり麺の種類を選べます。

もちもと極太麺、全粒粉入極太麺、中太麺、全粒粉入ちぢれ細麺から選べます。

グラム数も選べます。

当店自慢は濃厚魚介トリプルスープ750円です

食べ放題の1050円もあります。

源泉極旨は濃厚みそラー麺690円です

煮干らー麺は550円です

チャーシューも四種類から選べます。

f:id:u_rotas:20200218134353j:plain

40分以上待たされてやっと中に入る事が出来ました。

ここは結構待たされるようです。

漫画とか置いてあると時間が潰せて良いのですが(^^;

2.1キロとか2.3キロとかの猛者も居ますね。

f:id:u_rotas:20200218134356j:plain

f:id:u_rotas:20200218134359j:plain

煮干らー麺はスープは美味しかったのですが、麺が湯で時間不足でぼそぼそしていました。

麺の選択ミスかも(^^;

f:id:u_rotas:20200218134403j:plain

濃厚味噌らー麺は美味しかったです。

f:id:u_rotas:20200218134407j:plain

f:id:u_rotas:20200218134410j:plain

 

ミニバラ丼も頼んだのですが、柔らかくて美味しかったです。

f:id:u_rotas:20200218134414j:plain

気になっていたパン屋さんル・ベリー に行きました。

ネットでも場所が分かりにくいと書いてありましたがほんと分かりにくかったです。

幟がなければほんとたどり着けませんでした。

見た目は普通の農家です。

f:id:u_rotas:20200218134418j:plain

中に入るとやっぱり普通の家です。(^^;

黒板にはおいしさと安全安心を食卓へと書いてありました。

こだわりのパンのようです。

時間が遅いので結構売れてしまって、残っているのは少なかったです。

 

f:id:u_rotas:20200218134430j:plain

メロンパンが人気なのでメロンパンと食パンを買いました。

値段は結構安いです。

f:id:u_rotas:20200218134421j:plain

f:id:u_rotas:20200218134423j:plain

f:id:u_rotas:20200218134426j:plain

f:id:u_rotas:20200218134433j:plain

駐車場に小猫がいました。

f:id:u_rotas:20200218134436j:plain

大雄寺に寄りました。

室町期の様式を今に伝える総萱葺き屋根の禅寺。
本堂・庫裡・禅堂・回廊・総門・鐘楼堂・経蔵などの伽藍は、栃木県文化財指定を受けています。

f:id:u_rotas:20200218134439j:plain

石像が沢山ありました。

f:id:u_rotas:20200218134442j:plain

十六羅漢がありました。表情が豊かです。

f:id:u_rotas:20200218134445j:plain

三門も立派です。

f:id:u_rotas:20200218134447j:plain

f:id:u_rotas:20200218134451j:plain

f:id:u_rotas:20200218134455j:plain

f:id:u_rotas:20200218134458j:plain

f:id:u_rotas:20200218134500j:plain

f:id:u_rotas:20200218134504j:plain

f:id:u_rotas:20200218134507j:plain

f:id:u_rotas:20200218134511j:plain

後から良くみると水琴窟もあるようです。

f:id:u_rotas:20200218134513j:plain

お地蔵様も可愛いです。

f:id:u_rotas:20200218134516j:plain

経本が沢山納められているようです。

f:id:u_rotas:20200218134519j:plain

f:id:u_rotas:20200218134522j:plain

回廊も長いです

f:id:u_rotas:20200218134525j:plain

f:id:u_rotas:20200218134528j:plain

f:id:u_rotas:20200218134531j:plain

f:id:u_rotas:20200218134534j:plain

毎月第二第四日曜日に座禅会も開かれているようです。

f:id:u_rotas:20200218134537j:plain

魚の形の木魚がつり下がっていました。

f:id:u_rotas:20200218134540j:plain

f:id:u_rotas:20200218134544j:plain

びんずるさまがありました。

釈迦の弟子で賓頭盧尊(びんずるそん)。
通称「おびんずる様」と呼ばれ、堂の前に置かれている 「なで仏」で、病んでいる部位をなでると除病の功徳があるといわれるということです。
お釈迦様が在世のころ、特別の神通力の持ち主であった賓頭盧尊者が、その神通力を世の人々に自由自在に誇示して見せたので、お釈迦様がお怒りになって、「お前は究極の悟りを得ず、この世にとどまって仏法を守り、人間の病を癒し、多くの衆生を救いなさい」と命令された。尊者はお釈迦様の言葉を守り、今に至っても人々を救う菩薩であるそうです。

f:id:u_rotas:20200218134546j:plain

f:id:u_rotas:20200218134549j:plain

f:id:u_rotas:20200218134556j:plain

f:id:u_rotas:20200218134559j:plain

f:id:u_rotas:20200218134603j:plain

f:id:u_rotas:20200218134607j:plain

f:id:u_rotas:20200218134611j:plain

屋根の葺き替えもして居ました。

寄付も集めていました。

f:id:u_rotas:20200218134615j:plain