真岡、益子桜サイクリング

www.youtube.com

コースは

ridewithgps.com

 

氏家ゆうゆうパークをスタート

今年はまだ桜は二分咲きぐらいです。

いつもは勝山パークブリッジを通るのですが工事中でした。

サイクリングロードを通ります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

清原工業団地3号緑地で桜まつりをやっていました。

ステージが出来ていて演歌が流れて居ました。

「里帰り桜」清原への石碑がありました。

明治45年、日米友好新鮮と世界平和を願い、憲政の父尾崎行雄と西品川植物園主川瀬春太郎が、アメリカのワシントンへ桜の苗3千本贈った。

ワシントンには、百年たった今もなお、コノ桜が咲き誇っている・

その「里帰り桜」として帰ってきた枝分かれを、今、世界平和を望み(昭和15年に陸軍飛行学校と飛行場が設置された9この清原の地に植樹する。と記載されています。

隣に苗木が植樹されています。

信号で待っていたらLTRが丁度来ました。

初めて観ました。

栃木県井頭公園を一周しました。

散策している人が多かったです。

みんみんに行ったらまだ営業していませんでした。11時からの営業でした。

SLをモチーフにした駅舎は、市の情報センターや観光案内所等を併設した複合施設で、関東の駅百選にも選ばれました。駅舎の床には線路や枕木も使われ、北端・南端の開業時からのポイント小屋をはじめ、転車台やSL庫など真岡駅ならでは情景も見られます。

丁度SLを動かしていました。

一人300円で乗ることが出来ます。

何度も往復していました。

真岡城跡のすぐ南方で行屋川を臨む梵音山海潮寺(かいちょうじ、栃木県真岡市田町)は瓦に地元産大谷石を使った珍しい山門を有し県指定文化財となっています。

桜の木と山門のコラボが良い感じです。

行屋川水辺公園に来ました。

他はまだ咲いていないのですが、ここは満開でした。

今回のメインの桜と菜の花とSLのコラボは、桜がまだ咲いていないので、人も少なかったです。

友達が途中で待っていてくれました。

桜が綺麗なところがあると思ったら桜町陣屋跡でした。

桜町陣屋は、二宮尊徳が活躍した場として知られています。

疲弊していた桜町料を復興するために、やってきました。

尊徳は、報徳仕法と呼ばれる独自の農村経営法と思想哲学を編み出し、26年もの間、ここを拠点に桜町をはじめ近隣の村々の復興に尽くしました。

真宗高田派 本寺専修寺に来ました。

友達に涅槃像があるというのを教えてもらって訪問しました。

茅葺きの門がありました。

中に入ると楼門が工事中でした。

涅槃堂です。

涅槃像がありスイッチを押すと2分くらい説明してくれます。

木造金箔塗りの3mにおよぶ大涅槃像は日本一ともいわれる大 作で、他所では見ることができない逸品です。
この像は、江戸湯島 久兵衛の作といわれ、元禄15年 (1702)、16年の墨書があります。中には多数の個人の氏 名や法名が書かれており、寄付者として当時の庄屋らしき有力者3人の氏名が書かれています。
昭和39年、栃木県の重要文化財に指定されました。

鐘楼と桜が良い感じです。

川の一里塚(真岡市君島)

桜が綺麗でした。

外池酒造です

4年前に訪問しています。

今回は先を急ぐので写真だけにしました。

ランチはとんかつ吉川に行きました。

人気で待たされるかと思ったのですが、時間が遅かったのかすぐに呼ばれました。

ロースカツが1370円です。

座敷に通されました。

ミックスフライ定食1860円を頼んでいる人も多かったです。

味噌汁と漬物、そしてソースは小皿にのってきました。

肉は柔らかくて美味しかったです。

残念だったのは、ご飯が柔らかかったのとキャベツの千切りが厚くて歯ごたえがありすぎで残してしまいました。

とんかつにキャベツは普通は美味しく頂くのですが残念です。

包丁で切っているのもしれませんが、スライサーで切ったほうが食べやすく美味し比べられると思います。

 

主祭神武甕槌命(たけみかづちのみこと)」は、神代の昔天照大神のご命令によって出雲の国に天降り、大国主命と話し合って日本の国を一つにまとめられた神様です。 様々なメディアでも紹介されているということです。 スポーツ選手などの必勝祈願や、レーシングーカーの安全祈願など、さまざまなジャンルの方に“勝利の神さま”“勝負の神さま”として親しまれているということです。

日下田藍染工房に寄りました。 「ジャパンブルー」と呼ばれる藍染めです 江戸時代・寛政年間(1789~1801)創業の紺屋(藍染屋)。 創業時のまま残っている日本でも珍しい、昔ながらの手法を守り続けています。 築200年以上の茅葺きの建物内には、72もの藍甕が整然と並びます。 建物と甕場はともに県の有形文化財で、自由に見学ができます。 なかなか見ることが出来ない景色です。 藍染のお土産藍染の木綿やコースター、テーブルクロスなども販売しています。

益子大狸像です 約400軒弱といわれる益子焼窯元のうち、7割ほどの窯元の作品を展示販売しているということです。 全長10m弱の大狸が目印です。 敷地内には6つの売店があり、手頃なものから有名作家名の作品まで購入することができます。 前に来たときは、ゆっくりみたのですが今回は一人で時間もなかったので益子大狸像の前で写真を撮って先を急ぎました。

清浄寺浄土真宗本願寺派)に枝垂れ桜があったので寄りました。

ましこ世間遺産No18です。

調べたら今はNo57まであるようです。

清浄寺の大銀杏の木3本は秋になると黄葉し観る人に感動を与えているらしいです。

3本とも樹高は20m程度で、西側の1本は雌の木で樹齢約200年、東側(門側)の2本は雄の木で樹齢は約100年と推定されるそうです。

銀杏の頃また来たいですね。

 

ましこ世間遺産認定No.13|北中八幡宮と大けやきです

ケヤキは二本あったのですが、台風で一本が倒壊して栃木県指定天然記念物は取り消されているということです。

あまりインパクトはありませんでした。

タラの芽がありました。

小宅古墳群(桜・菜の花)です

協力金として100円払って中にはいりました。

ここも今年は桜が遅くてまだまだの感じでした。

去年は丁度良かったので綺麗でしたがちょっと残念な感じです。

記念樹の森に着きました。

町民の記念樹として桜の木約150本が平成5年~7年に植えられました。

年々樹勢が増し大きなボタン桜が見事である。頂上は平らになっており、その昔に山根城があったと言われ、そこには悲話が今でも語り伝えられているそうです。

展望台に登ると眼下に桜が見えます。

満開なら見ごたえがありますね。

黄色いカブで来たと思われる女の子が一人展望台でのんびりしています。

観音山梅の里梅園に行きました。

桜の季節なので流石に梅は終わっていました。

駐車場のトイレは清掃が行き届いています。

近くに隠れ家的なパン屋さん小梅堂があったのに気が付きませんでした。^^;

武者絵資料館に寄りました。

下で女の人にあの赤い屋根がそうだと教えてくれました。

係員も誰も居ませんでした。

全国で唯一の武者絵資料館は、300年前に建てられた民家を改装し、武者絵のぼりをはじめ、絵皿、壺、屏風、型紙、大畑家に伝わる古文書など100余点が展示されています。

誰も居ませんでした。

なかなか見ごたえがありました。

訪問者が少ないのは勿体ないですね。

冨士山自然公園に着きました。

遊歩道や展望台が整備されています。

春には、植栽されている約700本の桜が楽しめるのですが、まだ咲いていませんでした。^^;

崇真寺に寄りました。

崇真寺(そうしんじ)は、開運犬切不動尊とも呼ばれ親しまれており、千年以上の長い歴史を誇る由緒正しきお寺です。境内に咲く美しい桜は栃木県の桜の名所百選にも選ばれており、県内有数の桜の名所です。

沢山桜が咲いていました。

桜並木が良い感じです。

かしの森公園で桜まつりをしていました。

桜が多く植えられた公園内にはアスレチック、遊具広場があり、子どもたちが遊ぶことができます。

 

キャットアイ(CAT EYE) バーエンドミラー BM-45とAZ(エーゼット) CCT-001 自動車用 ガラス系コーティング剤

キャットアイ(CAT EYE) バーエンドミラー BM-45を使っていたのですが、車から降ろすときにミラー部分が取れてしまい無くなってしまいました。

今までも取れることはあったのですが、無くしたのは初めてです。

仕方ないので新しいのを購入しました。

f:id:u_rotas:20240405170428j:image

AZ(エーゼット) CCT-001 自動車用 ガラス系コーティング剤 アクアシャインクリア 300ml 中型車約7台分 マイクロファイバークロス 付き (AW301)を購入しました。

ガラス系コーティング被膜により優れた水引効果を発揮し、雨などの汚れをつきににくします。
【用途】自動車塗装のつや出し、保護 (ボディ以外にもホイールやウィンドウ、ダッシュボード、ヘッドライトなどにもご使用いただけます。)、中型車約7台分の容量があるということです。

メインは自転車のために買ったので、まずはエモンダに室内で吹き付けてみました。

そしたら、床がツルツルになってしまいました。^^;

f:id:u_rotas:20240405170416j:image

近所の桜も咲き始まりました。

日曜にはかなり咲きそうですね。

f:id:u_rotas:20240405170409j:image
f:id:u_rotas:20240405170413j:image
f:id:u_rotas:20240405170406j:image

エモンダのフレームが傷が付いてしまっていたので、色見本で確認してタッチペンを購入しました。

明るいところでみたせいなのか少し明るかったです。^^;

f:id:u_rotas:20240405170422j:image
f:id:u_rotas:20240405170419j:image
f:id:u_rotas:20240405170425j:image

村山由佳の風よあらしよとエモンダのチェーンの交換

村山由佳の風よあらしよを読みました。
主人公の伊藤野枝は、貧乏で学校に行けないのを裕福な伯父を頼って学校に行かせて貰います。
卒業して直ぐ結婚させられそうになったのを恩師と結婚、それが原因で学校を辞めさせられた夫に全ての事を教えられるも貪欲に勉強する野枝は、物足りなくなり無政府主義の大杉と知り合いともに貧困の生活をしながら国家権力と戦っています。
今でこそ春闘とかメーデーは春の恒例行事のようになっていますが、こうして戦って亡くなった人も居たのだと思いました。
映画になって欲しいですね。
それにしても651ページは長くて重かった。

f:id:u_rotas:20240403170231j:image

先日の下りでリム打ちでパンクしたチューブを直そうとしたら、また空気が抜けていました。幾らガスでも抜けるのが早いと思い空気を入れてお風呂に沈めてみたら小さな気泡が😅二本とも修理しました。

f:id:u_rotas:20240403170241j:image

庭の駐車場のたんぽぽが綺麗でした。

f:id:u_rotas:20240403170244j:image

エモンダのチェーンが伸びていたので交換しました。シルバーでピカピカで気持ちが良いです😃

f:id:u_rotas:20240403170234j:image
f:id:u_rotas:20240403170237j:image
f:id:u_rotas:20240403170247j:image

カタクリの里と屋敷山ミツマタ群生地サイクリング

www.youtube.com

ridewithgps.com

時間短縮のためカーブ40までサポカーで登りました。

まだまだ残雪があります。

遠くに雪山が見えます。

 

粕尾峠に着きました。

当初予定していた道は通行止めです

足尾に一度降りました。

草木湖です。

13%の坂を登っていきます。

今回一番の激坂です。

屋敷山ミツマタ群生地に着きました。

思っていた以上に広かったです。

ランチはうどんが人気の雪の屋に行きました。

ミツマタを観に来た人が多いせいなのか、お店はほぼ満席でした。
それでも、待たないで小上がりに座ることが出来ました。

 

店内はかなり広いです。
平日は3時でオーダーストップということです。
先に食券を購入します。
ミニ天セット1050円とおっ切り込みうどん1170円を注文しました。
普段は冷たいうどんを注文するのですが、折角なのでおっ切り込みうどんにしました。
おっ切り込みうどんは11月から3月の季節限定のようです。

 

うどんも見るからに美味しそうです。
腰があって美味しかったです。
天丼も天ぷらが綺麗に揚がっていました。
おっ切り込みうどんは、麺が平たくて美味しいかったです。
名前の由来は、麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で“切り込み”を入れることから「おきりこみ」と名付けられたと言われているそうです。
美味しかったです。

 

 

出流原弁天池に着きました。

前に来たときより鯉が少ないような気がしました。

空が映り込んで綺麗でした。

近くの湯葉と豆腐の店丁庵に行きました。

名水百選の地、栃木県佐野市出流原町に沸く湧水を使用工場敷地内の井戸より『天然水』をくみ上げ使用して居るということです。

使用される原料大豆は国産大豆100%というです

原料大豆は、北は北海道から南は九州まで全国より選りすぐった大豆を集め、 また地元「栃木県産大豆」も地元農家さんに栽培したのを使っているそうです。

豆腐の凝固剤として用いる苦汁(にがり)は海水から摂取した「海水にがり」を使用、「海水にがり」以外の凝固剤は使用してい無いということです。

やわらか、藻塩付きと和風かつお風味タレ付きを購入。

美味しかったです。

さしみゆばはいまいちでした。^^;

油揚げ味噌漬けは結構美味しかったです。

アイスも購入しました。

豆乳ゆばととうふ350円を購入しました。

どちらも美味しかったです。

万葉自然公園かたくりの里群生地に行きました。

夕方のせいなのか交通整理の人は何人もいましたが、訪問客はまばらでした。

駐車料金も500円と書いてあったのですが、取られませんでした。

そんなに感動するほどではありませんが、斜面一面カタクリの花で良かったです。

どこでもドアみたいなのがありました。

 

SRAMのブレーキパットの交換と河津桜

エモンダのブレーキパッドの交換をするのに純正を購入しました。

結構高いです。^^;

f:id:u_rotas:20240327180034j:image

シマノは簡単にピストンを戻すことが出来たのですがSRAMはきついです。

タイヤレバーで戻せたという記事があったのですが、戻せません。(T_T)

f:id:u_rotas:20240327180018j:image

 

CYCLISTS 自転車 ローター修正器/ディスクブレーキピストンレバー 2in1 ブレーキ専用工具を購入しました。

f:id:u_rotas:20240327180028j:image
工具を使ってもピストンが戻りません。

諦めかけて別な工具を購入するようかなと思っていたのですが、もう一度やったらスコンと戻りました。

しかし、ブレーキレバーあたりからオイルが沢山漏れてきました。

どうやら逆流して漏れたようです。

圧が一杯一杯だったようです。^^;

とりあえず、ピストンは戻ってブレーキも掛かるようになりました。
f:id:u_rotas:20240327180044j:image
f:id:u_rotas:20240327180041j:image

レバーにsram brake lever contact inと書いてある調整するのがありました。

最初オイルの圧かなと思ったのですが調べたらブレーキレバーの遊びの大きさの調整でした。^^;

f:id:u_rotas:20240327180021j:image
テストを兼ねて走ってきました。

日陰はまだ河津桜が満開でした。

f:id:u_rotas:20240327180037j:image
f:id:u_rotas:20240327180024j:image
f:id:u_rotas:20240327180047j:image

いのちの停車場

南 杏子のいのちの停車場を読みました。

主人公の咲和子は都会の救急医療センターから、実家の金沢に戻り在宅医療を手伝うことになりました。

救急医療の経験を活かせば簡単にこなせると思ったのですが、実際携わってみると、その大変さに気づきました。

色々な人がいて、父親の介護も重なりやるせない思いが伝わってきます。

私の父親も96歳なので思いつまされることが多いです

切ない気持ちにもなってきます

f:id:u_rotas:20240326203941j:image

かつれっととエモンダのブレーキパッド

かつれっとに行きました。

11年ぶりの訪問です。
ランチの時間なので混んでいました。
デラックスランチが1300円、ミックスランチが1100円です
ロースが食べたかったのでランチロースとんかつ1000円にしました。
1000円なので仕方ないですが、もっと肉厚が良いです
ソースは、自分でかけるのではなく四角い皿に入っていました。
昔ながらのナポリタンも付いています。
肉は柔らかかったです。
キャベツを食べるのには、ドレッシングもあるとよいですね。
皿のソースにキャベツをつけるのはちょっとです。
それでも安くて美味しいのは間違いないです。

エモンダのホイルが白くなってきたので、黒を取り戻しました。

ホイルが新しくなった感じです。

音がするというので、テストで走ってきました。

雲と波がいい感じです。

音の原因はブレーキパッドがすっかり減って擦れていたようです。

膝の痛みがなかなか消えないので、名医の松本先生に観て貰いました。

原因は、バドミントンでスライディングしたときに軟骨を割ってしまったようです。

レントゲンを撮って、暫く湿布で様子を見ることになりました。