カタクリの里と屋敷山ミツマタ群生地サイクリング

www.youtube.com

ridewithgps.com

時間短縮のためカーブ40までサポカーで登りました。

まだまだ残雪があります。

遠くに雪山が見えます。

 

粕尾峠に着きました。

当初予定していた道は通行止めです

足尾に一度降りました。

草木湖です。

13%の坂を登っていきます。

今回一番の激坂です。

屋敷山ミツマタ群生地に着きました。

思っていた以上に広かったです。

ランチはうどんが人気の雪の屋に行きました。

ミツマタを観に来た人が多いせいなのか、お店はほぼ満席でした。
それでも、待たないで小上がりに座ることが出来ました。

 

店内はかなり広いです。
平日は3時でオーダーストップということです。
先に食券を購入します。
ミニ天セット1050円とおっ切り込みうどん1170円を注文しました。
普段は冷たいうどんを注文するのですが、折角なのでおっ切り込みうどんにしました。
おっ切り込みうどんは11月から3月の季節限定のようです。

 

うどんも見るからに美味しそうです。
腰があって美味しかったです。
天丼も天ぷらが綺麗に揚がっていました。
おっ切り込みうどんは、麺が平たくて美味しいかったです。
名前の由来は、麺の生地を麺棒などに巻いて、包丁で“切り込み”を入れることから「おきりこみ」と名付けられたと言われているそうです。
美味しかったです。

 

 

出流原弁天池に着きました。

前に来たときより鯉が少ないような気がしました。

空が映り込んで綺麗でした。

近くの湯葉と豆腐の店丁庵に行きました。

名水百選の地、栃木県佐野市出流原町に沸く湧水を使用工場敷地内の井戸より『天然水』をくみ上げ使用して居るということです。

使用される原料大豆は国産大豆100%というです

原料大豆は、北は北海道から南は九州まで全国より選りすぐった大豆を集め、 また地元「栃木県産大豆」も地元農家さんに栽培したのを使っているそうです。

豆腐の凝固剤として用いる苦汁(にがり)は海水から摂取した「海水にがり」を使用、「海水にがり」以外の凝固剤は使用してい無いということです。

やわらか、藻塩付きと和風かつお風味タレ付きを購入。

美味しかったです。

さしみゆばはいまいちでした。^^;

油揚げ味噌漬けは結構美味しかったです。

アイスも購入しました。

豆乳ゆばととうふ350円を購入しました。

どちらも美味しかったです。

万葉自然公園かたくりの里群生地に行きました。

夕方のせいなのか交通整理の人は何人もいましたが、訪問客はまばらでした。

駐車料金も500円と書いてあったのですが、取られませんでした。

そんなに感動するほどではありませんが、斜面一面カタクリの花で良かったです。

どこでもドアみたいなのがありました。