猪苗代の桜と喜多方サイクリング

www.youtube.com

ridewithgps.com

道の駅猪苗代をスタートして観音寺川の桜を観に行きました。

満開です。

撮影ポイントには沢山の人が三脚を立てて写真を撮っていました。

観音寺の創建は建久年間(1190~1198)とされ、室町時代会津における石造仏教文化を物語る貴重な資料とされています。山門は明治20年(1887)8月の火災で文書が焼失したため山門建立の詳細は不明ですが、江戸初期の建立と思われ、町重要文化財に指定されています。

白津の桜です

その西側墓地にある桜群は白津の桜と呼ばれています。

名家(ミョウケ)の桜です

裏磐梯らぁめんや (【旧店名】Sio-YA)に来ました。

10時から営業しているので、丁度開店したばかりのようです。

10時なのにもう食べ終わって出てくる人が居ました。

会津山塩ラーメンは900円チャーシュー麺は300円アップの1200円大盛りは150円アップです。

醤油ラーメンや味噌ラーメンもありますが、やっぱり山塩ラーメンですよね。

私は会津山塩ラーメン、友達はチャーシューメンにしました。

チャーシューメンはチャーシューが5枚多いようです。

1枚100円ですね。笑

チャーシューが柔らかくて厚くて美味しかったです。

 

桧原大橋です。

水芭蕉が群生していました。

桜峠です。

駐車場への案内が一方通行で整理員が出ていました。

いつも通るときは咲いていないので気が付きませんでした。

桜峠には、なんと3000本ものオオヤマザクラが、ゴールデンウィーク前後に咲き誇ります。
濃いピンク色と白い雪に覆われた飯豊連峰の山脈を眺めることが出来る絶景のお花見スポット。

2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹しました。

その後、東京都杉並区やニュージーランドとの交流記念等で追加植樹され、現在は約3,000本となっています。

東京の「皇居西側の千鳥ヶ淵」は約260本、「目黒川沿い」は約800本ですので、はるかに大きな規模であることがおわかりいただけるでしょう。

厳しい冬を乗り越え、たくましく成長するオオヤマザクラは、年を重ねるごとに見応えを増しています。
オオヤマザクラは、ソメイヨシノよりも色が濃いピンクの花。花と一緒に葉をつけるのが特徴です。
上に登って観てみればよかったです。^^;

日中線の枝垂れ桜はもう散り始めていました。

恋人坂は今日も飯豊連峰が綺麗に見えました。

磐梯山牧場です。

桜が満開でした。

土津神社です。

桜が満開でした。

シャボン玉が自動で飛んでいました。

ゴールです。