日中線記念館と三ノ倉の菜の花サイクリング2022

www.youtube.com

喜多方の押切川公園をスタート まず、朝ラーするのに喜多方で人気の坂内食堂に行きました。

普段なら行列が出来ているのですが、朝早いせいか、並ばずに入れました。 私とMさんは、しなそば750円Oさんはネギラーメン900円にしました。

スープも美味しかったです。 やっぱり坂内食堂は美味しいです。

 

 

おみやげセットも売っていました。

 

三津谷の登り窯を観に行きました。 現存の窯は大正時代に築窯された十連房からなる大型登り窯で、ここで作られた瓦や煉瓦は、独特の色調と風合いをもち、数多の喜多方の蔵や建築に使用されていたということです。 時間が早いので見学出来ませんでした。

杉山集落の蔵並みを通りました。 かつては笠の材料のスゲ草と木炭の産地だったそうです。 一本の小道を挟んで様々なタイプの蔵が並でいます。 屋根の浮いた「兜屋根」の蔵は見事です。 イノシシ避けか、突然大きな音なりました。

日中線記念館に寄りました。 国鉄熱塩駅舎で、お洒落です。 駅舎はメートル単位の間取構造で、当時としては稀なヨーロッパ風の建物です。 昭和13(1938)年に完成したということです。 熱塩駅の駅舎を「日中線記念館」とし、当時の資料などが展示されています。 駅員さんが、使うマイクがあって、読み上げて駅員さんの真似ができて楽しいです。 なお敷地内には、ラッセル車と木造の客車があります。 ボタンを押すと列車の音が聞けます。 転車台などもあります。

記念きっぷも100円で買えます。

ブランコもありました。

ラッセル車が人の顔のようです。(^^)

三ノ倉は菜の花が満開でした。

2キロ手前で渋滞時はここから2時間という看板もありました。^^;

自動車は駐車料が500円とられます。

これだけ、広い敷地を手入れをするのには仕方ないですね。

私達は自転車なので無料です。

バイクも無料ということでした。 定番の鐘を鳴らしました。

 

パラグライダーが飛んでいました。

一ノ戸弘法そばに到着したのですが、休みでした。

会津山都蕎麦 蕎邑にしました。

時間が遅いせいか、お客さんは誰も居ませんでした。

小上がりに上がりました。 天もりそば1760円を注文しました。

先に汁と小鉢が出てきました。

たけのこの煮物とこんにゃくの刺し身です。

天ぷらは大きなエビが二匹と会津で人気のニシンと茄子とピーマンです。

衣は少し厚めでした。

衣はもう少し薄くてもいいですね。^^; 蕎麦も美味しかったです。 あとから二組入ってきました。

3時から雨予報なので、急いで戻ることにしました。

新宮熊野神社 長床に寄りました。 天喜3年(1055)源頼朝の勧請とされる古社。 拝殿「長床」は平安時代寝殿造りの建物で、直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり、全部吹き抜けになっています。 境内には樹齢800年とも言われる大イチョウがあり、紅葉の時期になると黄金の葉が境内を埋め尽くし、まるで黄色い絨毯が敷かれているかのような美しい光景を目にすることが出来ます。

長床の奥の石段を登ると、熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社の熊野三社の本殿があります。 熊野神社の御守護である八咫烏八咫烏は3本の足を持っている伝説の鳥で「人生の道案内・目的達成・勝利を導く」とされています。

 

 

雨に追いかけながらも無事濡れずにゴールしました。

汗を流しに夢の森温泉施設に行きました。 露天風呂があり、休憩室も使えて300円は安いです。 50mg以上で有効とされる美肌成分メタケイ酸を「夢の森」では94mgも含んでおり、泉質ともに様々な効果が期待でるということでした。 泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉 効能は神経痛、慢性皮膚病、動脈硬化、慢性婦人病などです

コースは

ridewithgps.com