白河、矢祭山、石川桜巡り

www.youtube.com

コースは

ridewithgps.com

小峰城駐車場をスタート

まだ、友達が来ていないので小峰城の桜を観てきました。

妙関寺の乙姫桜を見に行きました。前より枝が少なくなった感じがします。

南湖神社に来ました。

楽翁桜です。満開でした。

樹齢約200年と推定されるこの桜は、松平定信が南湖を築造した際に植えたものと言われている。「楽翁桜」という名前は定信の号から取られたもので、紅色が濃く小さく可憐な花をたくさん咲かせていました。

 

桜並木が綺麗です。

棚倉城跡では桜まつりが行われていました。

自衛隊も来ていました。

サイクリングロードの休憩所も新しく整備されました。

桜が満開です。

町ざかいです。

矢祭山公園の桜です。満開でした。

100本を超えるソメイヨシノと約5万本のつつじが矢祭山の春を彩ります。
奥久慈県立自然公園矢祭山には、三勝八景があり、山は奇岩怪石に富み、久慈川の清流とともに雄大景勝地で、四季折々の景観は素晴らしく、「東北の耶馬溪」と称されています。

戸津辺の桜です。

木道が出来ていました。
マナーの悪い人が居るらしく注意書きがしてありました。

昼時ということもあり混んでいました。
駐車場はフェンスの隣もあり広いです。

小上がりに通されました。
私とMさんはワンタン麺890円を注文、前より50円の値上げです。
Aさんはチャーシュー麺1040円を注文
人気のやたべで修行したお店です。

手打ちの平麺の縮れ麺は美味しいです。
ワンタンは具は入っていません。
スープもあっさりしていて美味しいです。
味変で酢をいれるとまた美味しくなりました。
食べてるうちに満席になりました。

火打石のしだれ桜

サイクルロゲインニングで一度訪問しています。

その時は咲いていませんでしたが今回は満開で良かったです。

火打石のしだれ桜は、天正10年(1582年)、この地に共同墓地が創設された際に植えられたと伝えられ、樹齢400年を越える鮫川村を代表する桜です。樹高は20mあり、笠のように広がる枝ぶりの良さが特徴で、高台にあることから開花時の景観が見事です。

下から撮ると綺麗に撮れます。

 

長者久保と植木で書かれている友達の家が見えました。

あさひ公園です。

満開で人が沢山出ていました。

桜谷です。満開で綺麗です。

高田の桜です

須川沿いの傾斜地にある、樹齢約500年、周囲約630メートルの老桜です。

福島県の天然記念物にも指定されています。

汗かき地蔵櫻です

善通寺のしだれ桜です

室町時代の文安元(1444)年に開かれたとされる古刹・善通寺の参道入り口に立つ。天和年間(1681~1684年)に植えられたとされ、推定樹齢は約330年。高さは約12.5m、幹回りが3.6mあり、現在は4カ所に支柱を設けて幹を支えている。別名「善通寺の種蒔き桜」とも呼ばれる。春水がぬるみ、しだれ桜のつぼみが色づき始めるころ、村人が水稲の苗代づくりを始めたことに由来する。昭和58(1983)年2月に県緑の文化財に指定されています。

サイクリングでの訪問です。
曹洞宗大泉山昌建寺の境内にはお寺を覆うほどの大きなしだれ桜があります。
なかなか見ごたえがあります。
樹齢は230年ともいわれ、古くからお寺を訪れる人を見守ってきました。
昌建寺は永正6年(1509)創建と言われているので、もっと古い桜なのかもしれないということです。

平成になってから一時は弱って枯れてしまいそうな状態になりましたが、お寺や檀家の方たちによる懸命な回復作業によって現在では枝が地面につきそうなほど元気な姿に回復したそうです。
常願寺のしだれ桜とともに村を代表する名木として、平成19年1月24日に村の天然記念物として指定されたそうです。

 

無事ゴールしました。(^^)